宮城アングラーズヴィレッジでストライパーを1日で10匹以上釣る方法!65.5㎝のストライパーも! 2018年8月17日:バスフィッシング 引きが強く頭がいい外来種「ストライパー」をたくさん釣ろう 初めて宮城アングラーズヴィレッジに行った時から虜になったストライパー。 自由の女神像の麓でよく釣れるそうですが、ストライパーを毎回釣りにアメリカまで行くのもあれな...
アジング、メバリング時に持って行くと便利な海釣りの持ち物 2018年8月8日:海釣り 海釣りはバス釣りグッズよりお金がかかる?! 夜にメバリングをする以外、日中にイソメやジャリメで釣りをしていました。 ただ、触れない、付けてもらえない、軍手で掴みにくい、クリップだと噛まれそう… 毎度イソメで500円かかる...
横浜アジングで実績あり!釣れるワームと2018トレンドカラー(笑) 2018年8月1日:アジング アジングで使いやすいジグヘッドとワームを用意しよう! 前回の【アジング】アジを釣るならアジングタックルをそろえましょう!ではアジングを始める方にはアジング用の軽いロッドと軽いリールをご紹介しました。 今回は重りとなるジグ...
念願の琵琶湖へ!確実に何か釣れる方法 2018年7月17日:琵琶湖 キムケンさんの琵琶湖野郎Tシャツを手にしてからずっと憧れていた琵琶湖。 7月の3連休でついに琵琶湖でバスフィッシングの夢が叶いました!! 私的にメインは神戸のどうぶつ王国の花を愛でる事ですが、やはりバス釣りをしていて琵琶...
衝撃!宮城アングラーズヴィレッジでストライパーをたくさん釣る方法 2018年6月28日:管理釣り場(管釣り) 宮城アングラーズヴィレッジに通い早3年…ストライパーの釣り方を発見しました。 宮城アングラーズヴィレッジといえば、群馬県の赤城山の麓にある管理釣り場です。 ブラックバス、ストライパーバス、アメリカンキャット、和ナマズ、雷...
裾野フィッシングパークでトラウト爆釣間違いなしのルアー「ボトムノックスイマー」 2018年3月22日:トラウトフィッシング 裾野フィッシングパークにまた行ってきました。 実は先日、宮城アングラーズヴィレッジで仲良くなった釣り仲間と一緒に、裾野フィッシングパークに行ってきました。 普段は宮城アングラーズヴィレッジで数釣りをしているようで、1日に...
宮城アングラーズヴィレッジでアルフレッド主催マリコカップ参加! 2018年2月10日:トラウトフィッシング 2018年2月11日に宮城アングラーズヴィレッジでイベント参加してきました! その名もALFRED(アルフレッド) マリコミニカップ バレンタインプリジェクト! 今回も釣り友達と宮城アングラーズヴィレッジで釣りの約束をし...
1時間ごとに放流!?裾野フィッシングパークがアツい! 2017年12月5日:トラウトフィッシング 2017年11月25日に裾野フィッシングパークで1時間ごとに放流をするという情報。 いつも給料日前になると釣りに行きたいと言いたい旦那がモジモジしているのですが、今回はバス釣りではなくトラウトに行きたいと言い出しました。...
ブラクリを自作して、テトラポットにいる根魚(メバル、カサゴ、ソイ)を狙ってみよう! 2017年12月5日:釣り道具 ブラクリを自作して、テトラポットにいる根魚(メバル、カサゴ、ソイ)を狙ってみよう! ブラクリとは ブラクリは海釣りで使う、重りと針がセットになった商品です。 テトラポットで根魚を釣る時に、針に切り身などのエサをつけて穴に...
引きが楽しいストライパー(ストライプドバス)を釣ろう! 2017年8月4日:管理釣り場(管釣り) 群馬県前橋市の宮城アングラーズヴィレッジでストライパーを釣ろう! 日本で一番大きなストライパー(ストライプドバス)が釣れる(であろう)管理釣り場 だんだん釣りに慣れてくると、どうしてももっと大きくてファイトが楽しめる魚を...