釣り糸のラインゴミを入れる第一精工の「糸くずワインダー」が優秀
目次
釣り場で出た、カットしたラインや落ちている糸くず、ズボンのポッケに入れる?
・釣り場でラインがバックラしてライン交換をした
・釣りポイントに前に入った人が地面にラインを捨てていた
このような状況になったとき、ラインゴミをどこに入れていますか?
環境保全に意識の高いアングラーさんはワームが入っていた袋がパケ袋になっているのでそれに入れたり、ビニール袋を持ち歩いているのでそこに入れたりしている光景をSNSでよく見かけます。
やり方は何であれ、この先もこの場所が釣りできるよう、魚がいるいない関係なくラインゴミをはじめあなたが入るまでなかったゴミを置いていくのはマジでナンセンスです。
お子様と一緒に釣りに来てゴミ置いていく親とか背中で語れないし、子供もそうやってそだってしまうのが本当に可哀そうでならないです。(子供はよく見ていますからね)
私が今まで釣り糸のゴミが出たときに入れていたのはジーンズの鍵入れポケット
私は管理釣り場やネイティブで釣りをしているとき、バックラでラインを切ったりゴミを拾ったときはジーンズの鍵を入れる小さなポケットに入れていました。
忘れてそのまま選択することもしばしば、かといってもともとワームも使わないのでパケ袋もない、ゴミ袋は逆に飛んで行ってゴミを増やすのも嫌だなあと思っていたので消去法で鍵入れのポッケに入れていました。
でもなかなかここをチェックする機会ってあまりないし、なんか良い商品ないかねーと旦那と話していた時、見つけてしまったのです…!
釣り糸のラインゴミを入れる第一精工の「糸くずワインダー」
前々から旦那が一生懸命検索して糸くずを入れる類の商品を探していましたが、
先日買ってきてくれたのと、アジングのラインを巻き替えるという事で、一緒に見させてもらいました!
商品の特徴
糸クズワインダー
糸クズを回収する全手動掃除機。
スリットから糸クズを入れて、ワインダーを矢印方向に回すだけ。コンパクトサイズの糸クズ巻き取り器
糸クズは上面スリットから入れると内周側に、側面スリットから入れると外周側に巻かれるので使い分けて下さい。バッグやポケットに入れたり、クリップオンリール等に装着してご使用下さい。サイズ:84x23mm
重量:25g
amazonのレビューの数もぶっちぎりです。
表
裏
内側には爪がたくさんあります!
めちゃくちゃシンプルなつくりです。
でもアイデアですよね!
釣り糸のラインゴミを入れる第一精工の「糸くずワインダー」にラインゴミを入れる方法
ラインを入口に少し入れます。
入口はそこまで大きくないので、バックラした、ラインを巻き替えた後のラインゴミを入れるのは少し大変かもしれません。
中にある爪が進行方向を向いていますので、どこか1つにひっかかればOKです。
本体横についているワインダーを反時計回りに回し、ラインを中に入れます。
本体に回す方向が書いてあります。反時計回りにひたすら回していくだけです!
中指で回しています。
なんかぐちゃぐちゃになってきた…><
中に入ったラインゴミがほぼ回収できました!
外に出てしまっていたラインゴミもどんどん引き込まれていきます!
もう少し!
だいぶ終わりが見えてきました!
や…
やったー!2周で全部のラインが中に入りました!
ちなみに10センチくらいのラインゴミも出たようなので、糸くずワインダーで回収してみました。
先ほどのように爪にがっつりひかかる感じではないのですが、ちゃんとゆっくり入っています^^
こちらも回収できました!
回収したラインゴミを捨てる方法
でっぱりの部分とカラビナをつける部分を両手で持って開けます。
簡単に開いちゃうことはないけど、女性の力でも開けやすいくらいです。
これで糸くずを取り出して完了です!
※最後に旦那がなんか言いたいそうです。
ワームは生分解(何年後かに水に溶けてなくなる)商品が多く出回ってきていますが、ラインはまだ何十年も残り続けてしまうのが現状です。
そもそもラインにとどまらず釣りゴミを出さないことが当たり前ですので、このようなゴミ回収の商品を全員が1つ持つだけで釣り場にゴミがなくなるのにと感じます。
自然界の動物がエサと間違えて食べてしまったり、からまってしまいケガをしたりエサが食べれなくなってしまったりします。
「持って帰るのが面倒くさい」「落ちたのを拾うのが面倒くさい」で命を落としてしまう動物がいるかもしれません。
そしてその場所がマナーが悪いがために釣り禁止になってしまうこともあります。
ポイ捨ては絶対にやめましょう。
…とのことです。
この類は偽善者だなんだとか言っている人いますが、「家でも外でもゴミはゴミ箱だよバカタレww」と思います。
ベテランでも新人でも、釣りをする人全員が当たり前すぎるマナーを当たり前に守るだけですよね。
カテゴリ:釣り道具
タグ:ゴミ,ラインゴミ,第一精工,糸くずワインダー,釣り,釣り糸