秋爆!宮城アングラーズヴィレッジでビジョンワンテンがアツイ!
目次
(仮)釣り納めに宮城アングラーズヴィレッジに行きました!
2018年10月28日で宮城アングラーズヴィレッジ、バスシーズン終了です。
入れ替え後はメインの中池にはトラウトが入ります。
その前に最後あと一回宮城アングラーズヴィレッジに釣り納めに行こうと言う事で行ってきました!
私たちの定番、午後からのペアチケット(6,300円/税込)で12:00-21:00まで楽しみます!
バイブレーション、クランク、シャッド、スピナベと反応なし…
秋といえばわたしの中ではバイブレーションでしたので、絶大な信頼を寄せているTN50を投げてみます。
ボトム付近は藻がすごくて動かなくなるので、比較的好みなボトムが攻められない…
とりあえずの一匹をと思い、ファットイカでバスGETです。

わたしはこのあと胃痛と闘いながらグダグダと休憩を取りながら釣れない時間が続きます。
旦那トランス状態!旧ワンテンをジャークでボコボコ釣り始める。
わたしが釣れない時、決まって旦那が釣れ始めます。
春先にワンテンでオイシイ思いをしたようでしたが、ワンテンはなぜか春と秋にめちゃくちゃ釣れるルアーとあう印象が強いんです。
そしてこの日も背中緑×お腹シルバーのワンテンでジャーク!
ジャークして2秒止める、ジャークして2秒止めるを繰り返します。
釣れるポイントもあるらしく、入り口からまっすぐ進んだら、ちょうど対岸である右奥から噴水の右側奥に投げるのがミソだそうです。
スタッフ養田さんとワンテン早駆け対決!
いつも良くしてくださるスタッフの養田さんにお願いし、ワンテン早駆け対決をしました!
私の新しいワンテン、ウォブリングの動きが抑えられているため釣れず、旦那とルアー交代してもらいました。笑
優しすぎでしょ?

なんと結果は…
1番…旦那(えっ)
2番…私!
今までにトラウトならセニョール早駆け対決をしたりとにかくたくさん対決をしてきたのですが、初めて養田さんに勝ちました……!
フック3つのルアーは要注意!指に刺さった時にパニックにならない方法
ここで事件です。
釣れたバスをバス持ちしようとタモに手を伸ばした時、バスがあばれました。
フロントフックが私の右人差し指の第一関節にぶっささる……!!
痛い…痛いがバスまだ外せてない…ヤバイヤバイヤバイ笑
旦那がタマヒュンしながらバスをなんとか外してくれました。
そしてこんなパニックな状態なのに、ワンテンとバスの写真を撮らせたいと思ってくれたようで、タモに入れて水中キープしてくれました!
優しすぎない?
で、私はと言うとフックが半分くらい指の中に入っちゃってて、どの角度で出せば良いのか試行錯誤…
そして後半に気づいたんですが、バーブレスにしても、やっぱり元からバーブレスの針のようにはならなくて…
そして返しが外側に付いているからさっきから痛いのかと気付く。
でも、勇気を振り絞って外そうとしても、どうしても余計な力が入ってしまいます。
そんなピンチな状況で養田さんがおめでと〜と来てくれました!
たすけてーーー笑
結局、自分で出せるところまででバトンタッチし、力まないようにあっちの方向いている間にプンっとあっけなく外してもらったのでした。
このままワンテンと生きていくところでした…
もうこの日は数じゃなくてそれだけで最高の思い出です。笑
休む暇はない!ライブベイトタイムでストライパーが…!
結果もうぐったりしちゃっていたところに、ライブベイトタイム!
確かこの日はイナッコだったので、とにかくペンシル系でモノクロがマッチザベイトと考え、TDペンシルをチョイス!
他のペンシルよりなんだかドッグウォークさせるのが難しい…
バスシーズンも終盤でしたので、キャスト後の動かし方にひと工夫必要だそうで。
シーズン序盤だったら、ルアーの動かし方もパニックアクションでかなりバイトがあったようですが、バスやストライパーはパニックアクションを見慣れてしまっているようです。
どっちかと言うと、チョン…チョン…と3秒に1回ペースのチョンで良いみたいです。
言われた通りにやってみると…

釣れましたーーー!!!!!
ナベピンポンやGKZではなく、TDペンシルで釣れた事に感動…!!!
多分ナベピンポンとGKZ以外で釣ったの、今年初です。笑
ほんと刺激的でサイコーでした!!!
17:30で帰る方が多いので、お決まりの中池一周コース
カテゴリ:バスフィッシング
タグ:TDペンシル,ストライパー,ストライパーバス,バス,ブラックバス,ワンテン,女性アングラー,管理釣り場,管釣り,釣りガール,釣り女子