暑すぎる日は八王子の鯉の釣り堀「森屋荘」でまったりエサ釣り!
目次
暑くて人も魚も夏バテ気味、でも釣りがしたいなら八王子の森屋荘の鯉エサ釣りがオススメ!
八王子西インターから車で5分、練り餌とウキで釣るカープフィッシング
森屋荘は先日初めて行った、鯉と金魚のエサ釣りの菅釣りです。
中央線の八王子西インターより車で8分のめちゃくちゃ好アクセスの釣り堀です!

私たちは夜に予定があったので3時間だけやりました!
3時間で1人1600円で、竿、餌がセットでした。
とても優しそうなおじいさまから竹の竿(もちろんリールはないです)を2本と練り餌を受け取り、木陰までテコテコ。
さて、今日はどんな釣りが待ってるんでしょう^ ^
古き良き風景、ビールケースの椅子に竹竿のウキ釣り
BECKという映画のロケ地になった森屋荘。あの水嶋ヒロさん、佐藤健さんがあの場所にいたと思うと…テンション上がりますね!
ビール瓶のケースをひっくり返した椅子に座り、餌をちぎって針に付けてキャスト。
今や新橋のガード下もビール瓶のケース裏返した椅子って見かけないのに!w
旦那はウキ釣りは結構好きみたいなので、2人でまったりしながら…
ウキがクンッと沈んだので優しく合わせたら、小魚釣れましたww
(しかも2回もね…!)
ちなみに私今まで鯉を一度も触れたことがない為、リリーサー持ってこうと思ったんですがすっかり忘れ…
バーブレスなのでプライヤーで全て針を外しました。
鯉のサイズは20〜50cmですので、小ぶりの鯉なら怖がらずに(プライヤーで)針を外せました^ ^
旦那が言うところによると、餌釣りはキャストしてすぐは釣れないそうです。
同じ場所に餌が何度も落ちると自然と魚がやってきて、針がついた餌を食べるのだそう。へー。
そよ風に吹かれながら…

てか、めちゃくちゃ涼しい!!
例えるなら、田舎に帰省してエアコンないのに風が吹き抜けるから心地良いあの感じです!

暑さを忘れ、すっかり夢中になって遊んじゃいました!
ここでトイレとタバコに行きなくなるピンチを迎える。
木陰といえど汗はかきますので、お茶をゴクゴク飲んでたらトイレに行きたくなって離席。
ついでに一服休憩でも、と旦那と釣り場を離れること10分。
戻ってみるとアタリすらない…
こんなに早くいなくなっちゃうんだ!と驚きました!
次行くときはトイレも一服も順番に行こうと思いますw
5分ほどでまた魚が戻ってきました!
ここで私、大きい鯉をかけてラインブレイク…
くっちゃべりながらまったりと釣りを楽しんでいたら、私の竿に鯉がヒット!
リールがないのにヒュンヒュン言ってて怖い!
魚の進行方向と逆にロッド(?ww)を寝かせたところ…
「ヒュンッ…!」
わーやな感じだわぁと思ったら、案の定ラインブレイクです…。
普段ならドラグで調整できますが、これも味でしょうかね。
お財布を握りしめてラインブレイクした竿を受付まで持っていきます。
竿交換、50円。
安くてありがたい!
ちなみに竿を交換した時にスタッフのお母さんからお話を伺ったところ、アタリの取り方にコツがあるそうなのでご紹介します!
ウキがダイナミックに沈まないと、小物が餌を突いている
コツコツ…とウキが沈んだり浮いたりしているのは小さい鯉が餌をつまんでいるそうです。
どうしてもあわせたくなるけど、なかなか乗らないからそれはスルーしていいんだそう。
ウキがズブッと沈んだり、斜めに沈んだらあわせると釣れるんだそう!
私もこれを意識しながらレンジを調節しながらやってましたが、どうやらボトム付近に大きい魚がいる傾向がありました!
レンジが浅いと小さなアタリばかりでなかなか乗らなかったので、ぜひ参考にしてみてください!
これを意識したら、さっきまで2人とも釣れていなかったのにポコポコ釣れるそうになりましたよ^ ^
そしてあっという間に一握りの練り餌がなくなり、3時間の釣行が終了しました!
3時間のカープフィッシングを終えて、ハマった。
全然日焼けしないし、風が涼しいし、まったりできて家族連れやデートにオススメです!
特に男性がいつもガチな釣りばかりやってて放って置かれる女性は、お相手を誘ってお話ししながら楽しむのもいいですよ!
※ちなみに大きな声では言えませんが、私たちが行った日曜日13:30は人がほとんどいなくて、好きな場所選べましたよ!
そのあと何組かきましたが、3時間遊ぶ人はほぼいませんでした。
でも1日遊んで3000円だし、金魚釣りは3匹まで持ち帰れる!
ダトニオ水槽にずっとコメット入れたいと思ってたところにちょうどいいサイズが泳いでいたので、次は金魚釣りもしてみようと思います!^ ^
カテゴリ:カープフィッシング
タグ:ウキ釣り,エサ釣り,カープフィッシング,デート,八王子,家族連れ,浮き釣り,練り餌,釣り堀,餌釣り,鯉釣り