念願の琵琶湖へ!確実に何か釣れる方法
キムケンさんの琵琶湖野郎Tシャツを手にしてからずっと憧れていた琵琶湖。
7月の3連休でついに琵琶湖でバスフィッシングの夢が叶いました!!
私的にメインは神戸のどうぶつ王国の花を愛でる事ですが、やはりバス釣りをしていて琵琶湖に憧れないわけがありません!
金曜日は仕事をサクッと終わらせ、わっくわくで東名へ!
途中富士川サービスエリアの富士川食堂さんでカツカレーと冷たい蕎麦をいただきました^ ^
どちらもとっても美味しかったんですが、特にお蕎麦はコシがすごくて、うどん派の旦那もびっくりするほどでした!
是非立ち寄ってみてください!本当におすすめです!
事前に教えてもらった琵琶湖の南部、大津あたりに到着。
午前3:30、琵琶湖到着しました。眠いです。
旦那は休む事なくタックルを組みますが、私は眠すぎて仮眠…。
なんと私の分までやってくれてました!バス釣りとは人を変えますね…!
一休みして釣り場に行ってみると「海かな?」と思うほどの広さ、サンゴ砂。
てか港って文字入った看板もあるし…。
すごいな琵琶湖。でかい。
一発目はオレンジのスカート200%のバズベイトで。
キャストしても広大さからちっぽけに感じます。
生命の息吹を感じずそのままランガンしていると、ちょっといい場所発見!
シャローになってるけど、すぐ近くに水門があります!
ルアーをロストしたくなさすぎてグリフォンSR使っていましたが、引っかかっても海藻みたいなのばっかなので大丈夫そう…!
大好きなスプリガン、ソウルシャッドなどなど使ってみるも反応なし。
うーむ。
最終的にはフラッシュジェイをノーシンカーでデジ巻きしちゃったり。
シャローエリアは今年生まれた子バスちゃん、小鮎くでしたが小さすぎてフックに刺さらなそうでした(-.-;)y-~~~


移動する直前に旦那がディービルシャッドで水門からちょい早めのストップ&ゴーしてたら、ついに!
ついにバス釣れちゃいましたー!小さくてかわいい!ww
旦那も琵琶湖に来たのも、琵琶湖でバス釣れたのも初めてだったので本当に嬉しそうでした!^ ^
で、私もすぐにルアーを借りてやってみたけど釣れず…でたよこのパターン…
気分転換に反対側に行っても釣れず、移動!!
これまたバス釣りの先輩方に聞いたポイントに行くと、外来魚回収ボックスがある近江舞子エリアへ。
駅から徒歩5分以内のエリアです。
すごく近い。
エリアに入ってみると、ボートの陰にいるわいるわ小さなバスとギルww
手のひらサイズだったので持ってきたトラウトルアーをおもむろに取り出し、ザ・巻きのシルバー、オレ金に続き…なんとなく選んだセニョールでギル5匹をキャッチwwwww
船の奥にキャストし、ロッドを寝かせてセニョールが水平になるようにサブサーフェイスを巻くと、巻き上げる手前でバイトしてくれます!
まだボウズだった私は狂ったようにギルを釣り、そしてアラベスク0.9gでも、エバーグリーンのちったゃいスピナベでバスまでキャッチしました!*\(^o^)/*

ギルでも嬉しいwwww
子バスでも嬉しいwwww
この時すでに9:30、ちょっと暑くなってきたので休憩挟んで違うエリアに移動してみます。
5分ほど歩くとわたし的に生命の息吹が感じられない公園が右手に、さらに奥に進むと…

ここは海かな?と思わせるような広大な水たまり…
湖水浴を楽しんでいる若者が沢山いましたよ!
わたしらもタックル持ちながら足だけ入って異様な光景でした。
もしあなたのお連れの女性が飽きてきてたらここでゆっくり休むことをお勧めします!
かき氷売ってるし、木陰がある!そして江ノ島より空いてる!
ただ砂ってより荒いサンゴっぽい感じなので、足は痛くなります!


ちなみに私らはちゃんとコインパーキング停めましたが、道中に路駐が多く、パトロールのお巡りさんに君たち車ここに停めちゃだめだよ!といきなり確認もせず言われましたw
ちゃんとパーキング停めてますよと伝えたら、じゃあこの車の人と知り合いじゃない?とか変なこと言ってましたww
知るわけがwwないよww
こんなとばっちりもありますので、ちゃんとパーキングに停めてくださいね!帰れなくなったらマジで悲しいですもんね。
そろそろお腹空いたらバスの天丼を食べてみて!
「バザーとしては一度はバスを食べてみたい」と願う旦那の意見を採用し、琵琶湖博物館のレストランにほのうみさんにて天丼を!
バスバーガーがあると聞いていたのですが、形はどうであれ天丼でバスを食べれるならなんでもいっか!
ちなみにお連れの女性には強制しないようにしてくださいね…
せっかくだからと食べてくれる人もいれば、「あんた昨日から釣りのことしか考えてないじゃん!!」とそろそろ小爆発が起きる頃です。食べたいものを食べさせてあげましょう。


わたしもなかなか来れる場所じゃないので、頂いてみました!
見た目普通の天丼すぎて写真はこれしか有りませんw
赤味噌のお味噌汁、お漬物、天丼(シソ、カボチャ、琵琶鱒、バス)でした!
旦那と同じくらい食べる大食いな私でもお腹いっぱいになるくらいでした!
ちなみにこの天丼を食べるついでに涼もうということになり入場券も購入しました。
入場券大人で750円、湖の幸の天丼が1つ930円なので、その辺でランチ食べるくらいの価格でバス食べれます。
肝心のバスのお味はと言うと、ストラクチャーに付いてるし回遊してるイメージもないのでフワッフワしてるかと思ったら意外としっかりした身でびっくりしました!!
脂もあんまりない感じでしたが、あっさりしてて美味しかったです。臭みもないし、嫌な感じもなんもないです。
旦那はトラウトより美味しかったと言っていました^ ^
貴重な経験できましたので、是非一度は行ってみることをお勧めします!
琵琶湖で何か釣れる方法としてトラウトルアーをご紹介しましたが、そりゃもちろんバスルアーで釣れたほうが嬉しいですよね。
またリベンジします!
ぜひ琵琶湖に行って釣れなかったらご紹介したルアー、彼女も楽しめるルートをお役立てください(笑)
カテゴリ:琵琶湖
タグ:トラウト,バス,ブラックバス,女性アングラー,琵琶湖,釣り,釣りガール,釣り女子